片付けをしていたら、二級建築士試験のときの試験問題を発見しました。
懐かしくなって、広げて見てみました。
私は、大学が土木学科だったので、建築士の勉強をするまでは『図面をかく』という作業を全くやったことがなく、四苦八苦しながらかいていたことを思い出しました。
図面には、いろいろ制約や条件があって、それをクリアした間取りや配置を考えます。
当時は、『試験に合格する図面』をかくのが大前提で、その間取りや配置で生活しやすいかどうかはあんまり深く考えていなかった気がします…
最近、新しいプロジェクトが始まって、今、基本設計を始めたところです。
間取りや配置を考えるのは、旦那ですが、今回は私も自分なりに考えてみました。
打合せで聞いた施主さんの希望と、土地の形状、配置などを考慮し、暮らしを想像しながら、間取りを考える…
できた間取りを旦那のと比べてみると、やっぱりまだまだだなぁと思うし、同じ条件でも、考える人によってこんなに変わるのかと驚きました。
私の間取りはまだまだ採用するには至りませんが、動線の考え方の一部を採用してもらえました!やった~!!
どんなおうちになるのか楽しみです!